入門Cocoa

user-pic
   

 この本は米アップル社のエンジニアが書いた本です。OSX初期の頃のものですので,やはり図版が古いのですが,他の本と同じで基本理念はずっと変わらないので,内容は今でも通用します。

 ただし,入門書として勧めるべきかどうかは悩みます。原書は"Learning Cocoa with Objective-C"という書名です。Cocoaに関する基本的な解説を心掛けているのは確かですが,少々堅苦しいのです。さらに概念的な説明の後は,Objective-Cを使ったサンプルプログラムの演習をしながら解説していくスタイルです。読者のニーズに合わないと少しきついかなと思います。

 似たような金額でヒレガス本という定番があります。そちらも古さという点では本書と五十歩百歩。そう考えた上で,購入後の有用性を考えると,本書よりはヒレガス本をお薦めするのが良心のようにも思えます。


 対象読者は,Cocoaにおけるオブジェクト指向に関する考え方を学びたいという人と,Objective-Cを使ったサンプルを真似してつくってみたいという人です。そのためにはやはりC言語へのある程度の理解があったほうがよいと思います。しかし,C言語への理解がある程度ある人にとって,本書が十分満足できるものなのかどうか,またサンプルプログラムの課題が魅力的かどうかは,実際に本人が中身を読んでみて判断する他ないと思います。


 本書はMacOS Xが登場する際,Cocoaという新しいプログラミング環境についての情報が少なかった時期に提供されたドキュメントです。Cocoaに関する情報が乏しかったときには,貴重な情報源だったわけですが,今日ではアップル社から提供される情報も充実し,より好ましい基本情報が増えました。そのような状況では,本書が担っていた期待や役目も減ってしまったというのが正直なところだと思います。

 本書の姉妹書には『入門Carbon』があります。こちらも同じような状況の中でCarbonプログラミング環境の情報源として提供されたものです。出版社の息の長いサポートで,どちらも書店で見かけることがありますが,ある意味で古典ではあるけれども,それは一つの時代の痕跡として見るのが妥当といった感じです。


トラックバック(0)

トラックバックURL: http://con3.com/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/77

コメントする