開発: 2011年7月アーカイブ

 新幹線予約アプリEX489はまだまだ知られていないアプリなので、知られていない内に少しでも改良改善していくことが大事かなと考えています。

 リリース初日に「MACお宝鑑定団Blog」さんに紹介いただいたのは、とても嬉しいことでした。おかげでスタートダッシュはいい感じでした。

 
 しかし、慌ててリリースしたツケがまわって「落ちる」問題に直面。修正に四苦八苦しました。まだまだ作業は必要と思うものの、1.02で動作はほぼ問題なく、1.03で「これを最初にリリースしたかった」ぐらいにはなったと思います。

 そんなこともあって、アプリ宣伝の依頼のようなものはどこにも出していません。

 キーワード検索で発見したツイートなどにお声を掛けて「使ってみてもらえますか」という直接マーケティングの真似事をするくらいです。

 EX489は、万人が使うアプリではないので、評価していただいて関心を持ち続けていただいた方々経由で届けば、それでいいかなと思っています。

--

 7月に入り、いよいよ23日に予定されている「エクスプレス予約」サイト正式のスマートフォン対応画面の提供が近づいてきました。

 巷では「JR東海がようやくスマートフォンアプリを出す」という理解をしている人もいたり、あるいはまだこのニュース自体を知らない人もいたり、反応は様々です。

 7月23日に起こることは正確に書くと:

 ・JR東海が、従来のエクスプレス予約にある「パソコン対応画面」「携帯電話対応画面」にプラスして「スマートフォン対応画面」を提供する。

 ・JR東日本が別に、同日「モバイルSuicaアプリ」をAndroid向けに提供し、このアプリから新しく提供される「スマートフォン対応画面」が呼び出される形になる。

 ということです。

 モバイルSuicaの利用者はいろいろと便利になるわけです。そして、アプリはありませんがエクスプレス予約の利用者はスマートフォンからの予約が楽になるということです。

 公開されたスマートフォン対応画面のサンプルが限られているので、列車選択や座番リクエストをどのように表示して操作できるのか分かりませんが、少なくともいままで標準ブラウザで苦労していた事態は終わるだろうということです。

 ただ、アプリじゃないんです。上手につくればWebアプリもネイティブ並に動作するのは確かですが、さてどうなりますやら。

 いずれにしても、附属のブラウザだけでも安心して予約手続できるようになることは大変喜ばしいことです。

--

 EX489はお払い箱なのか?という問いも湧くでしょうが、これはEX489にとっても心強い話なのです。

 もしもEX489で手続きがうまくいかないという事態が起こっても、標準ブラウザで安心してリカバーできるというのは、開発者にとっても利用者にとっても有り難い。

 その上で、EX489はネイティブアプリとしてのメリットを生んでいけばよいかなと思っています。

--

 将来バージョンはこんな構想です。

 ・予約取消への対応
 ・アカウントを2つ登録できるようにする
 ・パスワードロック画面
 ・出張番号の登録

 ・予約手続の履歴を保持するようになる
  →現在予約中の新幹線がオフラインでも確認できる
  →同様に、夜間サービス時間中にも確認できる
  →これまで利用した駅区間を、新規予約で簡単に再選択できる
  →次の予約情報をメイン画面に表示できる

 ・現在時間と連動したリアルタイムの処理
  →列車選択画面で、各列車が後何分後に出発するか残り時間表示する
  →予約列車の時刻が近づいたら通知する
 
 ・現在地との連動
  →駅名を入力する際に現在地に近い組み合わせの駅名を自動選択する

 などなど...

 もとろんこれらはかなり先の将来ですが、こうしたエクスプレス予約アプリがあれば、本家にスマートフォン対応画面があってもアプリの方を使ってもらえるのではないかと思います。

 たぶんスマートフォン対応画面が提供されれば、PC画面よりも簡単な構造でしょうから、それを利用したアプリが登場してくるでしょう。楽しみですね。