今年もいろいろ

 年末は帰省をして実家で過ごしています。

 りん研究室の2015年は,新しい動きのあった年でした。私自身の配属が変わり,りんゼミが始まるなど,賑やかだったと思います。

 今年の目標は「資料整理」「研究室環境の見直し」「情報蓄積・発信の改善」でしたが,研究室環境は大して変わらずじまい。資料整理は,教育と情報の歴史年表をデータベース化して,基本情報をオープンデータとして公開し始めたりしました。情報蓄積や発信は,ブログとTwitterをぼちぼちと続けた感じです。

 正直なところ,新しい状況に従来の作業を乗せ変えるので精一杯だったという感じです。もう少しいろんな挑戦をしたかった気もしますが,端から見るとすでにいろいろやり過ぎなのかも知れません。懲りずに来年も頑張りたいと思います。

 2015年もたくさんの皆様にご迷惑をおかけして,またお世話になりました。感謝申し上げるとともに,来年もりん研究室をどうぞよろしくお願いいたします。

 

ゼミ食事会(忘年会)

 今年のゼミは毎週木曜日の2限目にありますが,最後のゼミが終った翌日の金曜日(2015年12月18日)にゼミの食事会を開きました。奮発して徳島で評判のよい焼き肉店を探して,そこで忘年会を。

20151209 滋賀県近江八幡市学校ICT整備検討会議

 文部科学省「ICT活用教育アドバイザー派遣事業」の派遣業務として滋賀県に出張しました。近江八幡市の教育委員会を中心とした関係部署の皆さんと学校ICT整備に関する検討をするためです。今回と次回は近江八幡市の学校の様子を見せていただけることになっていて,この日も小学校の見学からスタートしました。

Scratch用スライド教材作成部品ファイル

===

Keynote for iCloud上の 「Scratch用スライド教材作成用部品ファイル

上記リンクで閲覧とダウンロードが可能です。

===

今年は12月7日から13日まで「コンピュータサイエンス教育週間」とされています。

プログラミングだけというわけではないでしょうが,この期間に合わせて米国を始めとしたプログラミング教育推進団体が世界で活発にイベントなどを開催しています。(参考記事「世界的なプログラミング教育推進運動「Hour of Code」、日本に本格上陸」CNET)

私も授業の中でScratchを紹介して,学生たちにプログラミングを体験してもらっています(Scratchを学ぼう)。

最近は参考図書も増えてきているので有り難いのですが,授業で自分なりの解説をしたり,自作のプリント教材を用意しようとすると,Scratchの画面を映し出して指し示したり,画面キャプチャしてブロック等を印刷するといった手間がかかります。

というわけで,自前でスライド教材を作成するためにScratchの画面要素を部品にしてファイルの中にまとめ始めました。これを使えばスライドでもプリントでも部品を組み合わせて例示するのに便利です。

もともとはScratchの財産ですので,皆さんにも自由に使ってもらえたらと思います。まだ細部を作り込んでいないので,改変しやすさは足りないですが,代表的なブロックを紹介したり,組み合わせを示すことには使えると思います。

ファイル形式はApple社のKeynoteファイルです。容量は大きいですが,拡大縮小が奇麗にできるのでこの形式を好んで使っています。Keynote for iCloudからはPowePoint形式でもダウンロードできます。