サーバー分散型ミニブログMastodonは、確かにTwitterに登録した頃の訳のわからなさを思い出させてくれる点で後継っぽさがあり、注目を集めています。
インスタンスと呼んでいるサーバー単位の登録が基本で、いまは公式っぽいドメインを獲得して構築した個人によるインスタンスに登録が集中している状態です。そこを含めて、実験段階かなと思います。
いろいろ仕切り直しをしているところで、私自身の情報環境をスナップショットしていないことに気がつきました。教育やICTのことを論じる私がどんな利用程度のユーザーなのか、記録しておくことも大事かなと思います。
=====
■端末機器
MacBook Pro (2014)
iMac (2011)
iPad Pro 12.9
iPhone 6s
Chromebook 11 (DELL)
Chromebox
Keyboad PC
Mac mini
Apple TV (2nd/3rd/4th)
Amazon Fire TV
Raspberry Pi (1/2/3)
■周辺機器
Apple Magic Keyboard (ワイヤレスキーボード)
Apple Pencil (iPad Pro用ペン)
Ricoh PJ WX4141 (単焦点プロジェクター)
Ricoh GX7000 (ジェルジェットプリンタ)
Scansnap iX500 / iX100 (書類スキャナ)
AirMac Express (無線LANアクセスポイント)
Logicool Webcam / Spotlight (ウェブカメラ / ポインタ)
テプラPRO SR5500P (テプラプリンタ)
ZOOM F8 (マルチトラックレコーダ)
Cintiq 13 HD (液晶ペンタブレット)
Transporter Sync (自宅クラウドストレージ)
Insta 360 nano / Air (360度カメラ)
Giroptic 360 / iO (360度カメラ)
QuietControl 30 (ワイヤレスヘッドホン)
■サービス
Dropbox
Google
iCloud
Office365
Adobe Creative Cloud
Yahoo!
Amazon / AWS
Radiko
niconico
Evernote
Omni Sync Server
MetaMoJiクラウド
Edmodo
SlideShare
RealtimeBoard
Pocket
SoundCloud
WordPress
GitHub
Scratch
Twitter
Facebook
LINE
Skype
通販系
銀行系
etc…
■ソフトウェア
Safari
Chrome
Gsuit
Microsoft Office
iWorks
FileMaker
Outlook
Nisus Writer
Calendars 5
GEMBA Note
Notability
LiquidText
Papers 3
PDF Expert
Acrobat Reader
Scanbot
Prizmo
Note Always
Jedit
Ulysses
iA Writer
Scrivener
Google Keep
Evernote
OmniGraffle
OmniOutliner
iThoughts
Graphic
MarsEdit 3
Blogo
MetaMoJi Note / Share
ATOK
Post-it Plus
Kindle
dマガジン
iBooks
SmoothReader
Flipboard
Reeder 3
Reflector
AirParrot
Transmit
Prompt
Coda
duet
Astropad
GarageBand
Gadget
etc…
=====
目的に応じてたまに使うものが他にもたくさんあるのでここに書いたものは普段使うものとすぐ使えるようにしてあるものという感じになります。
やはり完全にクラウド環境ベースの構成だなと思います。クラウド環境ベースにすると複数のデバイスやサービスやアプリ間でデータを連携利用することがやり易くなります。
クラウド環境ベースの一つ手前の世代は、ローカルネットワーク内でファイルサーバー(共有フォルダ/ファイル共有)を利用するという形があり、職場に張り付くような仕事であればこれで不満はないのでしょう。たとえば学校はその傾向が強いと思います。
ところが、世間的にはクラウド環境ベースへと物事が移行していて、利用できるデバイスやサービスやアプリもそれを前提として変化してきているので、逆にクラウドを使わない前提だとできることが限られたり、変に面倒くさくなってしまいます。
特にデバイス単位ではなくアカウント単位に情報環境がデザインされてきていることに対応できないと、導入するデバイスそのものを有効活用できないことはもっと認識されるべきだと思います。
確かにアカウントの管理は大変です。セキュリティの問題も気を使わなければなりません。私自身も主要なサービスはセキュリティ設定で2段階認証などかけています。しかし、そうなるとサブ・デバイスとの連携が必要になることも多いので、それもまた面倒という側面はあります。
とはいえ、もう世の中はクラウド環境は当たり前でアカウント単位で情報を管理する時代です。クラウド環境の利便性とアカウント管理の手間を天秤に掛けたとしても、前者が勝るのは明らかで、むしろそのように全体を仕向けていくようにすることが大事なのだろうと思います。