新年度初週

今週分の授業が終わって,4月1日から休み無く走り続けてきた新年度初週が一区切り。新入生たちは大学生活をさぐりさぐりで歩み始めたところです。

授業をした後は放心状態に近いので,ぼーっと休みたくなります。一休みしてキャンパスを歩いていると,出くわした新2年生から私を発見したとの声。履修の相談がしたかったそうで,そのまま研究室に戻って一緒に履修科目表と時間割,シラバスなどをにらめっこしていました。

さて,外部から催促されている宿題にとり掛からないと…。新年度初めの慌ただしさは続きます。

rinlab20170407

新入生オリエンテーションを終えて

この数日,新入生向けのオリエンテーションをしていました。

今日は,明日から始まる前期授業のために履修についてレクチャーと登録作業。説明しなければならないことがたくさんあるので,それを整理しながら,でも実際には整理も何もあったもんじゃない状態に突入しながら,紐解いていました。

遠い昔に自分がオリエンテーションを受けた,その記憶を辿ろうとしますが,蘇るのは学生寮の仲間と狭い部屋に集まって履修の手引を突き合わせながら自分たちで登録書類に記入していた微かな情景記憶だけ。Web履修登録ってものが存在していなかった時代です。

2年前に私が1年生担任として最初に受け入れた学生たちが,いまや3年生の先輩として新入生の前に立ち,活動紹介などをしてくれている様子を見ると,感慨深いものがあるというか,時の流れは速いというか。同じ場所に立ち止まっている自分の変わらなさに呆れます。

さて,明日から授業開始。すっかり自分のことは後回しにしていたので,しばらくは自転車操業的な日々となりそうです。でも,最近はもっとゆったりとやればいいのかなと考え直したりもしています。空回りしないように,出だしはもっとゆっくりに。

そして,新入生には,いつもの3つのことを伝えておきました。

  1. 正しいことができるよう気づき考えること
  2. 人に寄り添うこと
  3. 異なること,特に反対のことについても考えること

時に立ち止まって,この3つのことを考えるようにして欲しいと思います。

新たな出発

りん研究室がある徳島文理大学は,本日が入学式です。

全国で新しく大学に入学された学生の皆さん,御入学おめでとうございます。そして大学入学に限らず,年度が始まるにあたり,新しい場所あるいは新たな立場で活動を始められる皆さん,ご活躍を期待しています。

私自身は,1年生の学年担任の一人として新入生の皆さんを迎え入れる立場です。

私が徳島文理大学に赴任したのは2009年で,今年度で9年生が始まります。現在の所属になって3年目なのですが,実はそれ以来ずっと1年生担任です。理由はわかりません。

というわけで,のんびり屋の私にとってはとても苦手なシチュエーションなのですが,年度末と年度初めは,新しくやって来る学生の皆さんのことが気掛かりで,なかなか落ち着かない日々です。

それでも,何かを新たに始める人たちをサポートできるというのはやりがいのある仕事です。そういう風に感じるということは,1年生の担任は向いているのかも知れません。

新しい年度から私自身の情報発信手段を見直して,このブログをメインにすることにしました。

仕事柄もあって,いろんな手段が登場すれば試したり使い続けたりしていますが,そうこうしているうちに,落ち着いてまとめあげてから情報発信する余裕を失っていたこと,ずっと気づいていました。

時間的余裕が失われていることはともかく,散らばった出口を整理しまとめていくことで,発信するためのエネルギーを集められるのではないか。まずは形からでも整えてみようということです。

というわけで,この研究室ブログはこれから,様々な内容が混在し始めると思います。しばらくは私自身のリハビリとして,あまり形やルールは気にせず書き続けたいと思います。

平成29年度になりました

平成29年度が始まりました。

りん研究室は,今年度も徳島文理大学に籍を置き,引き続き「教育と情報の過去・現在・未来を見通したい研究室」として活動を続けます。

また,ブログのデザインも一新して,情報発信場所を当ブログに絞っていくことにしました。

あらためて,どうぞよろしくお願いします。