ソーシャルネットワークを実現するためのオープンな技術仕様がいくつか設計され,開発・実装が試みられてきました。しかし,TwitterやFacebookほどの普及には至っていないというのが現実です。
昨年(2016年)から開発が始まり,2017年2月6日付けでGitHubというソフトウェア公開共有サイトにてバージョン1.0がリリースされた「Mastodon」(マストドン)は,4月初め頃からネットメディアでの露出が増え,注目度が急上昇しました。
Mastodonとは、Twitter風のソーシャルネットワーキングシステムのソフトウェアです。TwitterやFacebookのような中央集中システムに繋げていくのではなく,分散したシステム同士を繋ぐ設計となっているフリーなオープンソースソフトウェアであることが特徴です。
つまり,自前のMastodonシステム(インスタンスと呼びます)を構築できて,それが他のMastodonインスタンスと繋がり合えるという案配です。
日本でも4月10日のASCII.jp配信記事をきっかけに個人インスタンス(mstdn.jp)が立ち上ってからというもの,新しもの好きネットユーザーを巻き込んだ導入と技術チャレンジが始まり,企業運営インスタンスがいくつも運営を開始する状況にまで至っています。
—
教育関係では,国内外の大学が独自インスタンスを構築し,登録時のメールアドレス認証で大学ドメインメールのみ受け付ける方式をとって, イントラ的に利用しようとする事例が登場しています。しかしまだ少数です。(@koshix 先生の参考トゥート)
[mastodon no_iframe=”1″]https://mstdn.jp/@koshix/6255748[/mastodon]
教育学習ICT関連に関心のある人達向けの elict-mastodon も開設から10日ほど経過していますが,認知度が低いのもありますし,教育関係において「新し過ぎるものに手を出すのはおのぼりさんのやること」的な空気もあってか,あまり話題になっておらず,静観されている感じです。メジャー化しそうになれば大御所がガバッとさらっていく感じになると思います。
—
現在のmastodonは,仕様的にオープン基調なため,学校向けのイントラシステムとして使いつつ,適宜必要に応じて外部にリモートフォローをいれて選択的に繋がって広げていくという使い方にはまだ不都合な箇所も多いです。
たとえば,児童生徒のトゥート(投稿)をローカルタイムラインには公開してインスタンス登録者間で共有したいが,自分の公開アカウントページ(フォロー,フォロワー,投稿が一覧できてリモートフォローしてもらうために外部に公開されているページ)には投稿を掲載したくない…という使い方はできません。
その逆(ローカルに投稿せず外部に見せる)ならばユーザー設定で「未収載」モードに設定することで可能であるという点がMastodonの外向性を象徴しているのかも知れません。
上記のことを理解するためには,Mastodonのタイムライン表示に「ホーム」「ローカル」「連合」という3種類あること,さらに外部に見られてしまう「公開アカウントページ」で表示される自分の投稿一覧と,(Twitterと同じように使う)タグによって表示される投稿の並び等について,整理して理解する必要がありますが,正直なところ,もともとのMastodon仕様設計がうまく整理されているとは言いがたいのも事実です。
いずれにしてもMastodonは分散型のソーシャルネットワーキングシステムをオープンに構築できるという特質と,Twitter風のインターフェイスゆえに取っ付きやすいことから,多くの人々が可能性を探り始めていますし,その過程で新しい可能性を提案する余地がまだあるシステムです。
現時点では教育学習の分野に対して可能性という程度にしか影響しませんが,それぞれの学校が緩やかに他の学校や社会と繋がっていくという「社会に開かれた」学校教育を目指していく流れに,Mastodonというシステムは親和性が高いのではないかと思います。
今後の動向もウォッチしていきたいと思います。
=====
[2016] | |
2/21 | Mastodon GitHub Initial commit by Gargron (Eugen Rochko) |
3/16 | Mastodon 0.10 GitHub公開 |
10/5 | mastodon.social(独) 開始 |
10/6 | 「Show HN: A new decentralized microblogging platform (github.com)」(HackerNews) |
11/23 | 「Mastodon is an open source, decentralized version of Twitter」(TheDailyDot) |
11/28 | 「Are You on Mastodon Yet? Social Network of Our Own」(The Chronicle of Higher Education) |
[2017] | |
1/6 | 「What would Twitter be if it adopted Wikipedia’s politics?」(openDemocracy) |
2/6 | Mastodon 1.0 GitHub公開 |
3/17 | アプリ「Amaroq for Mastodon」1.0.0 公開 |
4/1 | 「Welcome to Mastodon」@Hacker Noon(Eugen Rochko) |
4/4 | mastodon.cloud(仏) 開始 |
4/4 | Mastodon.club(加) 開始 |
4/5 | niu.moe(仏) 開始 |
4/5 | 「Mastodon Is Like Twitter Without Nazis, So Why Are We Not Using It?」(MOTHERBOARD) |
4/6 | Twitter Lite 提供開始 |
4/6 | 「What Is Mastodon and Will It Kill Twitter?」(PC Magazine Australia) |
4/7 | 「A beginner’s guide to Mastodon, the hot new open-source Twitter clone」(The Verge)記事配信 |
4/7 | ika.moe(仏) 開始 |
4/10 | 「Twitterのライバル? 実は、新しい「マストドン」(Mastodon)とは!」(ASCII.jp)記事配信 |
4/11 | mastodon.nil.nu 稼働 |
4/12 | mstdn.jp 開始 |
4/13 | kirakiratter.com(米) 開始 |
4/13 | アプリ「Tusky」1.1.2 公開 |
4/13 | 「ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは」(ITmedia)記事配信 |
4/14 | Mastodon Wiki 開設 |
4/14 | pawoo.net 開始 |
4/15朝 | mstdn.jp さくらインターネットへ移行完了 |
4/15 | pawoo.net が一部海外インスタンスから遮断される |
4/18夜 | mastodon.cloud DDoS攻撃受ける |
4/19 | friends.nico 開始(niconicoアカウント連携) |
4/20 | tuner.1242.com 開始 |
4/20 | AbemaTVニュース番組AbemaPrime でマストドンが取り上げられる |
4/21 | Chrome拡張「Tooter」0.26 公開 |
4/21 | mstdn.jp管理人(@nullkal)ドワンゴ入社を発表 |
4/21 | Pawooとpixivのアカウント連携開始 |
4/21 | アプリ「Pictdon for Mastodon」1.1 公開 |
4/22 | elict.net 開始 |
4/22 | iomstdn.tokyo 開始 |
4/24 | アプリ「Pawoo」(Android版)公開 |
4/24 | アプリ「Mastodon-iOS」1.0 公開 |
4/24 | MathJaxにより数式表示するブックマークレット公開(by @EzoeRyou #math) |
4/24 | 「世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か」(ITmedia) |
4/25 | pixiv Night #4 (by pixiv) |
4/25 | アプリ「Tootter for Mastodon」1.0 公開 |
4/26 | アプリ「friends.nico」1.0.0 公開 |
4/27 | アプリ「Pawoo」(iOS版)1.0 公開 |
4/27 | アプリ「Oyakodon」1.0 公開 |
4/27 | mstdn.itmedia.co.jp 開始 |
4/27 | pawoo.net 10万ユーザー突破 |
4/27 | Mastodon Tech Night#1 (by TechFeed #dontech) |
4/28 | マストドン会議 (by 角川アスキー総研) |
4/28 | Webクライアント「Naumanni」(by @shi3z@UEI)発表 |
4/29 | アプリ「Ore2」Mastodon対応 |
4/29 | mstdn.jp 10万ユーザー突破 |
4/29-30 | ニコニコ超会議 |
5/17 | マストドン会議2(by 角川アスキー総研) |
—
マストドンWiki
https://ja.mstdn.wiki/メインページ
Mastodon (Wikipedia)
https://en.wikipedia.org/wiki/Mastodon_(software)
=====
ちなみにちょうど東京滞在している期間なので,マストドン会議2に参加予定です。