米国時間1月24日はMacintoshというパソコンが初めて発売された日です。今年で30周年になります。
パーソナルコンピュータ自体はそれ以前から様々なものが登場していましたが,今日のパソコンシーンに大きな影響を与え続けてきたのはMacというパソコンです。
私自身が初めて直接触れたのは大学に置いてあったMacでした。それまではNECのパソコンのユーザーでしたが,大学のMacでインターネットとQuarkXpressを体験してからずっとMacユーザーです。30年のうち20年ほどのつきあいとなります。初めて購入したMacはPowerBook Duo 280cでした。
私も仕事の場面ではWindowsマシンを使う機会が多いので,基本的に両刀遣いといったところですが,愛着が湧くのはMacの方であることは隠しません。その分,酸いも甘いも分かりますので,道具の選択について特別頑固なつもりはありません。私はWindowsも楽しむし,iOSもAndroidも面白がります。
—
教育とコンピュータという観点で考えると,市場はすっかりWindowsですがMacの影響力はそこかしこに見受けられます。
操作スキルを中心とした世界観の中では,どうしてもOfficeが必要だとか,Macは使い方が分からんとかの話になりがちで,極端に多様性が排除された景色になってしまうのですが,私は教育の場にいろんな機種やタイプの端末が偏在するようになるといいなと思っています。そうした観点で従来まではMacをもっと押していたし,ここ最近ではiPadなどのタブレット端末も注目したいよねと主張しているわけです。いまあるWindows以外の選択肢をもっとプッシュしたいわけです。
これから1人1台ではなく1人複数台の世界が,時間はかかれど当然のようにやって来る時代に向けて,どんな教育を構想すればいいのか。さらに面白いカリキュラムや指導方法といったものが,ますます模索可能になってくるのだと思います。
そうした未来に向けてのわくわくするような気持ちを抱きつつ,しかし一方で,はやくも30年や40年という時間を過ごしてきてしまった私たちの足どりを,いま忘れないうちに捉え直しておくことが,現在の私の課題です。
Mac 30周年の今年は,この分野ますます面白いことになりそうです。