20191115 メールアドレスとアプリを見直す

金曜日は専門ゼミナールでした。

これまでは学会準備で大忙しだった専門ゼミナールの今後をどうして運営していこうか,いろいろ考えて,少々安易かとは思いますが,得意分野を伝授することに決めました。日常的なIT/ICT活用のノウハウです。

といっても,裏技・隠し技というわけではなく,単にデジタルテクノロジーとサービスに囲まれた日常生活を再確認しながら,便利なものを探して利用してみようという簡単なものです。

今日は所有しているメールアドレスと登録しているサービスを確認してみる取り組み。

Account review

こんな感じのシートを利用して,メールアドレスと登録・利用しているサービスやアプリをリストアップしていきます。普段は特別意識せずに使っている各種サービスをあらためて思い返して確認するのは珍しい作業だったらしく,ゼミ生同士で日常の使い方を披露しながらワイワイと取り組みました。

あのサービスはどのメールアドレスで登録してたっけ…とか,サービスからの通知は全部別のアドレスに届いて見ていないなぁ…とか,キャリアから提供されたメールアドレスのパスワードはどうやって確認すればいいの?とか,そういえば,ヤフーメールもあったなぁ…とか。この機会を使っていろいろ見直しが起こります。

本当は使わないサービスの退会などに話を持っていこうかと思いましたが,意外とメールの利用に関して盛り上がり,「送信タイミングを予約できるといいのに…」といった要望があったので,私が常用しているメールアプリを紹介することにしました。

学生達は,よほどのことがない限り,スマートフォンの標準アプリを使っています。うちのゼミ生達はほとんどiPhoneユーザーなので,Appleの標準メールアプリとなります。

私が紹介したのはReaddle社の「Spark」です。

Spark icon

豊富な機能を含んだ基本部分は無料で使えるので,他のユーザーにも薦めやすいアプリです。

要望があった送信タイミングの予約機能も備わっていますし,届いたメールの自動分類や溜まったメールの既読化の操作など,学生達のウケもかなりよい感じ。様々な機能を試しながら盛り上がっていました。

このアプリに複数のメールアカウントを登録し直す作業を通して,メールアドレスとパスワードの再確認なども捗り,専門ゼミナールの出直しとしてはまずまずのスタート。

次回はメールアドレスとクラウドサービスの関係について確認しようと思います。

20190117_Thu 金曜授業の木曜

センター試験準備のため金曜授業。

文献講読も終わった専門ゼミナールは,各自の卒業研究テーマ決めに本格的に取り組むことになった。個別にどの方向へと関心を絞り込んでいくのか対話しながら研究室の文献紹介などする。

今年度の4年生は「知育玩具」と「数学学習アプリ」というテーマで卒業研究を取り組んでいる。

知育玩具に関しては,その歴史を文献を読みながらまとめ,現代の知育玩具にも目を配り,整理した情報をホームページを使って発信するという取り組みをしている。知育玩具に関する文献を探して読むということもさることながら,Webサイトをつくるための無料サイト構築サービスへの挑戦など,初めての事柄をどのようにまとめていけばよいのか迷いながら作業を進めている。

数学学習アプリに関しては,2人の学生がペアを組んでいる。自分たちで数学の学習アプリを作れたら…という動機から始まっているが,アプリ開発そのものが2人とも初めて。前年度から模索は始めていたものの,海のものとも山のものとも分からぬ世界をかき分けて,プログラミングに関する情報収集やHTML5ベースのアプリに決めてからのそのノウハウの学習には長い時間がかかってしまった(アルバイトや実習などの事情があったにせよ)。アプリ自体はベース部分の開発で一区切りし,そこまでの悪戦苦闘を文字に落とし込んでいるところだ。

一方,これからテーマを決める3年生。

「交通安全教育」「ネット利用」「映画」「ダンス教育」といったキーワードを考えているようだ。

本研究室が「教育と情報の過去・現在・未来」といった看板を掲げていることからすると,だいぶ距離のありそうなテーマも含まれているように思える。

けれど,「教育」も「情報」もわりと間口の広い言葉や分野であるから,実際のところ,どんなテーマを持ってきても切り口として教育と情報を使えそうなら,なんとかなる研究室でもある。

春休みに意識的に過ごせるようにするためにも,来週の金曜日に卒業研究テーマを仮決めして発表することを課題にした。仮決めだからまだ変更はあり得るが,そのためにも仮決めはしたい。

来年の卒業研究指導のために何かよいツールはないかと日頃から気にしていたが,ふと見た「LINE WORKS」に無料プランが出来ていることを知った。

学生たちとのやりとりはほとんどがLINEになってきてしまっているので,よく似たアプリでグループウェアを使えれば便利かも知れない。導入してみることにしよう。