20190218_Mon 事務処理の日

事務処理。

新しい年度に向けてあれこれ準備。シラバス作成のため,今年度のものを見直したり,新しく担当する授業のものを構想したり。教務課の方々を巻き込んで時間割の攻防。

雑食系大学教員となっているので,教職課程や保育士養成の文系科目から情報処理やネットワーク論といった理系科目まで担当している。個人的な専門が学際的だったから,こうした状況に幸い対応できている。でも大学教員の世界では特別珍しいわけでもないので,褒められはしない。

来年度は時間割を配慮してもらえた部分もあるので,いい感じでスタートは切れそうだ。

クラス同窓会に呼ばれて

5月も慌ただしく過ぎてしまいました。

EDIX(教育ITソリューションEXPO)で東京滞在する前に、愛知県に寄りました。私の初めての職場に十数年ぶりにお邪魔するためでした。

岡崎女子短期大学初等教育学科の卒業生たちがクラス同窓会に招待してくれたのです。その職場には9年間在籍しましたが、赴任したばかりの最初の1年目に受け持った学生たちのクラス同窓会です。当時の思い出は色濃く残っているけれど、一番古い記憶なだけに引っ張り出すのが大変といったところ。

実は、参加できるかどうか分からなかったため、せっかくもらった招待状を当日まで握りしめたまま。いつもの悪い癖で、飛び入り出席という形で向かったのでした。

久し振りのキャンパスに足を踏み入れると、守衛さんが「あ〜、りん先生、こんにちは」と声をかけくれました。私が退職するときと同じ方がずっとキャンパスを守ってくださっていて、まるで十数年のブランクなんかなかったかのように私と再会してくれました。

そのあと、クラス同窓会場である新しいカフェテリアに向かい、卒業生たちと再会。かなり驚かれましたが、少し話しているうちに昔の調子に戻って会話してました。出会って20年、卒業して18年経過していることになります。お世話になった先生方や職員さんたちとも嬉しい再会ができました。

それにしても、みんなすっかりお母さん。いろんな年齢の子どもたちとも触れ合って、楽しい時間を過ごしました。実は、こういう同窓会に呼ばれるのも人生初めてのこと。さて、まだまだ初めてのことたくさんありそうですから、頑張ろうと思います。

IMG 0163

新年度初週

今週分の授業が終わって,4月1日から休み無く走り続けてきた新年度初週が一区切り。新入生たちは大学生活をさぐりさぐりで歩み始めたところです。

授業をした後は放心状態に近いので,ぼーっと休みたくなります。一休みしてキャンパスを歩いていると,出くわした新2年生から私を発見したとの声。履修の相談がしたかったそうで,そのまま研究室に戻って一緒に履修科目表と時間割,シラバスなどをにらめっこしていました。

さて,外部から催促されている宿題にとり掛からないと…。新年度初めの慌ただしさは続きます。

rinlab20170407

新入生オリエンテーションを終えて

この数日,新入生向けのオリエンテーションをしていました。

今日は,明日から始まる前期授業のために履修についてレクチャーと登録作業。説明しなければならないことがたくさんあるので,それを整理しながら,でも実際には整理も何もあったもんじゃない状態に突入しながら,紐解いていました。

遠い昔に自分がオリエンテーションを受けた,その記憶を辿ろうとしますが,蘇るのは学生寮の仲間と狭い部屋に集まって履修の手引を突き合わせながら自分たちで登録書類に記入していた微かな情景記憶だけ。Web履修登録ってものが存在していなかった時代です。

2年前に私が1年生担任として最初に受け入れた学生たちが,いまや3年生の先輩として新入生の前に立ち,活動紹介などをしてくれている様子を見ると,感慨深いものがあるというか,時の流れは速いというか。同じ場所に立ち止まっている自分の変わらなさに呆れます。

さて,明日から授業開始。すっかり自分のことは後回しにしていたので,しばらくは自転車操業的な日々となりそうです。でも,最近はもっとゆったりとやればいいのかなと考え直したりもしています。空回りしないように,出だしはもっとゆっくりに。

そして,新入生には,いつもの3つのことを伝えておきました。

  1. 正しいことができるよう気づき考えること
  2. 人に寄り添うこと
  3. 異なること,特に反対のことについても考えること

時に立ち止まって,この3つのことを考えるようにして欲しいと思います。