Scrach3.0からICカードリーダーPaSoRiを扱える拡張機能パソリッチ。
SONYのPaSoRi自体はもともとWindows向けの製品ですが、パソリッチで使う場合は関係がありません。次の機種で利用可能ですので参考にしてください。


Windows
使えます。
汎用USBドライバのインストールを最初の一回必要です。

Chrome OS
そのまま使えます。

iPad
使えません。ごめんなさい。
QRコードに挑戦してね。

macOS
そのまま使えます。
製品表示は対応してないとされますが、PaSoRichなら対応です。

Android
そのまま使えます。

Linux (Raspberry Pi等)
使えます。
USBデバイスの権限設定作業を最初の一回必要です。

使用できるブラウザ
WebUSB機能対応ブラウザのみ使えます。
対応ブラウザ:Chrome, Edge, Vivaldi, Brave,
未対応ブラウザ:Safari

使用できるサイト
公式Scratchサイトにはありません。
Stretch3サイトか,PaSoRichサイト,またはXcratch環境に追加して利用してください。
用意するもの
● ソニー社製のICカードリーダー「PaSoRi」パソリ(RC-S380) ● Webブラウザ (WebUSB対応のもの) Google Chrome/Microsoft Edge/Vivaldi/Brave 等 ● ICカード(Felica方式のもの) 普段使っている交通系のカードや,使い終わって余っているカードでも可能 ● あなたらしい活用アイデア ※ Windowsの場合は,汎用USBドライバを導入することで動作します。(たとえば Zadig 等)